大間々町歴史民俗館(コノドント館)

binarydecimal2005-02-14

■大間々町歴史民俗館(コノドント館)

平成14年の「あかぎ・風ラインスタンプラリー」にて訪問。
群馬県は大間々町の歴史・自然・民俗をわかりやすく解説。
因みにコノドントというのは「何だかわかんねぇ微細な化石」らしく、世界中で研究されてます。日本では大間々町に住む研究者によって発見され、それに因んで「コノドント館」という愛称が付いているとのことです。

そして、この博物館の建物は大正10年に建てられた旧大間々銀行の本店を修復したもので、この重厚な建物を見るだけでも価値があると思います。

ヴェルニー記念館

binarydecimal2005-02-10

■ヴェルニー記念館

http://www.museum.yokosuka.kanagawa.jp/verny/verny.html

遂に来てしまった、日頃「やってはならぬ!」と啓蒙している「スタンプ捺し逃げ」をやってしまったスタンプ(意味分かりますか?)です。

どうも、この絵柄のスチームハンマーを展示してるらしいのですが、ここはタッチアンドゴーで抜けてしまったので何だかよくわからんのです(爆)

因みにJR横須賀駅のすぐそばにヴェルニー記念館はあります。岸壁の公園みたいなスペースの一角の瀟洒な建物です。

例によって関東の駅百選新スタンプラリー(第2回だったかな・・・)にて横須賀駅に立ち寄り、帰りの電車までのわずかな時間で駅周辺をうろうろしているときにこの記念館に入り、しかし時間がないのでパンフだけ頂いて帰ろうと思ったら管理人のおっさんに「スタンプだけでも捺していって下さい」と言われ、急いで捺して駅に戻った・・・ような気がします(^^;)

いずれ、横須賀のカレーでも食べながらじっくり見学したいと思ってます。


【お知らせ】
2/11(金)〜2/13(日)は更新をお休みします。たぶんですけど。更新しない公算が大きいです。

所沢航空発祥記念館

binarydecimal2005-02-09

所沢航空発祥記念館
http://tam-web.jsf.or.jp/cont/index.htm

西武線乗りにはお馴染み、航空公園に開設されている飛行機関連の博物館です。
ヒコーキマニアでなくても楽しめると思います。その証拠にスタンプはこれの他にあと2種類あるのですから・・・スタンパーも楽しめるってものです(笑)。入場は有料ですが・・・。

それにしても、なぜ航空公園なのかと思ってましたが、明治44年に日本で最初の飛行場がこの所沢に完成し、かつ、驚いたことに昭和20年まで航空機の試験や開発に使われていたそうです。

で、その跡地に公園と飛行機に関する博物館が造られて現在に至る・・・。私は2年前に関東の駅百選新スタンプラリー航空公園駅に来たついでに立ち寄ってみたのですが、その内容の充実ぶりにびっくりしたものです。

山梨県立リニア見学センター

binarydecimal2005-02-08

山梨県立リニア見学センター

泣く子も黙る時速500km。空気を切り裂くリニアモーターカー。その走行実験施設の見学センターにも記念スタンプはあります。この絵柄だとリニアの疾走感はイマイチ伝わってきませんが・・・。

そうそう、リニアモーターカーの走行実験は平日のみです。土日も見学センターは開館していますが、展示とお土産コーナーのみです。時速500kmが見たい方は事前に問い合わせた方がよいです。

ホンダコレクションホール

ホンダコレクションホール

■ホンダコレクションホール

栃木県のツインリンクもてぎに併設されているホンダ製品(クルマ、バイク、モータースポーツ、耕耘機、ローラースルーゴーゴー・・・)の殿堂、それがホンダコレクションホール。ここにもしっかりとスタンプが用意されております。

この絵柄は、F1グランプリ初優勝車のRA272・・・だと思います(^^;)
ここに展示されているマクラーレン・ホンダMP4/6とか見てるとアイルトン・セナの息遣いが聞こえてくるようです。合掌。

未来科学技術情報館

binarydecimal2005-02-05

未来科学技術情報館 http://www.miraikan.gr.jp/flatop.html

新宿三井ビル1Fにあるテーマパーク型の展示館。科学技術について体験して学べる施設です。
子供向けの内容ではありますが、大人でも充分に楽しめます。入場無料ですがスタンプ捺し逃げはバチが中ります。

奥多摩 水と緑のふれあい館

奥多摩 水と緑のふれあい館

奥多摩 水と緑のふれあい館

昨日の北区から一転、東京都の西の端。
奥多摩湖小河内ダム)のダムサイト脇に建つ水源地PR施設であり、道の駅のような役割もあります。

さて、この手の施設の食堂というのは「とりあえず食えるだけでも有り難く思え」的な味だったりすることが多いですが、ここは違います。結構うまいです。そのせいか、休日はなかなかの混雑です。